【地毛風カラー】酸性ストレート後におすすめの自然な暗髪カラー

【地毛風カラー】酸性ストレート後におすすめの自然な暗髪カラー
こんにちは!美容しょうへいの店今朝白店マネージャーの奥田です。
酸性ストレート後のお客様が抱えるカラーのお悩みとは?
酸性ストレートは、髪に優しくクセを伸ばし、自然なツヤを引き出せる人気の施術です。
ただし「ストレートにして満足!」と思っていても、時間が経つにつれてもうひとつ気になるのが「カラーの褪色(色抜け)」です。
今回ご来店いただいたお客様も、前回は酸性ストレートをされており、そのままの状態でしばらく過ごされていました。
しかし数ヶ月経つと、徐々に毛先のカラーが抜けてきて、地毛との差が気になるように。
「真っ黒に戻すのはちょっと違う。でも、自然に馴染ませたい」
このような声は実際にとても多く、地毛風に戻したいけれど、いかにも「染めました」という印象にはしたくない…そんなお悩みを抱える方に共通しています。
施術前の状態とプロの目から見たポイント
今回のお客様は「色が抜けてきて、地毛との差が気になる」というのが自覚されているお悩みでした。
ただ、美容師のプロの視点から見て気づいたことはもうひとつ。
それは「地毛が真っ黒ではない」という点です。
お客様に実際にお伺いすると「確かに少し明るめです」とのこと。
そのため「完全な黒髪カラー」を選んでしまうと、かえって違和感のある仕上がりになってしまいます。
ここを見極めて調整することが、美容師としての技術力の見せどころです。
カラー選択の理由と施術プロセス
お客様のご要望は「真っ黒すぎない自然な仕上がり」。
そのため、今回のカラーは 寒色系をベースに濃いめのグレーを少しだけ加える という調合にしました。
薬剤選びのポイント
– 地毛よりほんの少し明るめに見えるトーンを選ぶ – 黒染めのような強い色素は避ける – 透明感を持たせることで「染めました感」を軽減する
塗布と放置時間の工夫
– 毛先の抜けている部分にはしっかりと色を入れる – 地毛に近い部分は重ねすぎないようにコントロール – 時間を見極めて、必要以上に沈ませない
このプロセスを経て、自然な「地毛風カラー」を完成させました。
仕上がりとお客様の反応
仕上がりは、お客様の地毛としっかり馴染んだナチュラルな暗髪。
鏡をご覧になった瞬間に「本当に自然!地毛みたい!」と笑顔になってくださいました。
酸性ストレートで得たツヤと、今回の自然な暗髪カラーが合わさり、より洗練された印象に。
毛先の色が抜けた感じも気にならなくなり、より気分良く毎日を過ごして頂けると思います。
どんな方におすすめ?「地毛風カラー」が向いている人
「地毛風カラー」は、次のような方に特におすすめです。
① 学校や職場の規則で明るい髪色が難しい方
校則や職場のルールで派手なカラーができない方にとって、自然な暗髪は安心です。
② 夏休みや長期休暇で明るくしたけれど、戻したい方
一時的にブリーチや明るめカラーを楽しんだ後に、自然に戻したい方にピッタリです。
③ 黒染めには抵抗があるけれど、落ち着いた印象にしたい方
黒染めは色素が強すぎて次のカラーが難しくなることもあります。 その点「地毛風カラー」は柔らかく仕上がるため、次のカラーチェンジもスムーズです。
④ 艶を大事にしたい方
酸性ストレートやトリートメントと組み合わせると、さらに艶が引き立ちます。
地毛風カラーの魅力とは?
ナチュラルなのに垢抜けて見える
ただ暗いだけではなく、透明感のある寒色ベースを使うことで「重すぎない仕上がり」になります。
メイクやファッションとの相性が良い(※好みによりますが)
どんな服装にも馴染みやすく、学生さんから社会人まで幅広く人気です。
髪がきれいに見える
艶が強調されるため、清潔感や品の良さがアップします。
まとめ:あなたに似合う「地毛風カラー」をご提案します
今回ご紹介したお客様のように、「地毛とカラーの差が気になる」「自然に戻したい」という方はとても多いです。
ただし一人一人の地毛の色や明るさは違います。
そのため、同じ「地毛風カラー」でも調合や色味のバランスは人によって変わります。
美容師の私たちは、お客様の髪を見極めて、その方に最適な薬剤を選びます。
「夏休みで明るくした髪を自然に戻したい」
「地毛っぽくしたいけど、ただの黒はイヤ」
そんな方はぜひ一度ご相談ください。
あなたにぴったりの自然で美しい地毛風カラーをご提案させていただきます。
ご予約・お問合せはお気軽に♫
○お電話 0258−36−9222
○WEB予約 公式予約サイト
○LINE お友達追加後、トークルームにてやり取りができます♫
では!
Writer 奥田辰也(おくだ たつや)

Written by: 奥田辰也(おくだ たつや)