気になる。頭皮のにおい!

2020-02-10(月)  投稿者:高橋春菜   カテゴリー:ブログ,西長岡店

こんにちは!

寒い日は寒い。けど冬なのに全く冬らしくない冬。皆さんいかがお過ごしですか?

今年は大雪になったら大変だ!と古くなったタイヤを新しいスタッドレスタイヤに変えたのに殆ど雪が降らず。。。おNEWのタイヤを履いているのがもったいなくて仕方ないまつエク大好♡&オシャレ大好き♡高橋です!

だれだ?と思われた方ぜひ、こちらのプロフィールをご一読下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

マツエク大好き♡&オシャレ大好き♡高橋の簡単プロフィール

さて、今回はよく聞くお悩みのひとつ。

『気になる。。。頭皮のにおい!』

です。

このテーマ。女性男性関係なく悩まれる方が案外多いお話かと思います。

ある時急に気になった頭皮の臭い。

ドライヤーで乾かしているときに気になったり、すれ違いざまに気になったり、頭を洗う時濡らした時に気になったり。。。

人によって気になるタイミングは様々かと思います。今回はこの気になっている人が多いであろう気になる頭皮のニオイについて探っていきたいと思います。

「なんだか頭皮が臭うような気がする」。「年齢的にもまだまだ加齢臭はないはずなのに……」。そんな思いを抱えている人は意外と多いようです!その原因は、毎日のルーティンになっているあれのせいかも! 今回は、頭皮のニオイの原因とその対策についてお送りします。あなたの生活習慣をぜひ見直して見てください!

1⃣皮脂が関係している!

まず、頭皮から出る汗や皮脂が臭っているわけではありません!

実は、人間の体には皮脂や汗をエサにする常在菌という菌がいます。その常在菌が皮脂や汗を食べたときにでる物質が酸化することで、気になるニオイになるのです。つまり、汗や皮脂が多いと、自然とニオイやすくなるということ。洗髪後、4~12時間ほどで、再び皮脂は頭皮に溜まり毛穴をふさいでしまいます。

頭皮は、汗が出る「汗腺」が多い体の部分のなかでも、手のひらや足の裏に次いで多いところ言われています!さらに、皮脂腺も他のパーツに比べて多く、なんと、油田地帯ともいわれている顔のTゾーンの2倍!!つまり頭皮はニオイの元となる原因物質が、とても多いんです。

しかも若い人は皮脂や汗の分泌が盛ん!そこに、疲れやストレス、寝不足などの条件が加わると、頭皮にもともといる常在菌のバランスが崩れて異常に繁殖し、ますますニオイの元が大量発生。酸化しやすい状態にもなっているので、これが原因で頭皮からにおいが出てしまうのです。

どうしよーー!そう思ったそこのあなた!

もちろん、予防はできます! ここからは、頭を臭わせないための方法をお伝えします!

2⃣清潔がカギ!朝シャン派は要注意!

汗や皮脂、酸化した代謝物が頭皮に残っていたら、ニオうのは時間の問題。シャンプーでリセットすることが大事です。そして、洗うタイミングも実は重要1日1回洗うという意味では、朝シャンプーするのも夜シャンプーするのも同じように思えますが、夜、洗わないのはちょっと考えもの!

夜シャンプーをしないと、外出時に頭皮に付着したホコリや汚れをつけたまま布団に入ることになり、さらに寝汗をかくため、常在菌が繁殖しやすい状態になります!臭う条件が揃って、トラブルも起こりやすくなります。

枕カバーなどの寝具も不衛生になるので、朝シャン派も、夜は必ず洗ってリセットを! また、たまには、頭皮のディープクレンジングができるアイテムで、毛穴の中を大掃除するのもオススメです。

3️⃣自分にあったシャンプーを選ぶ

頭皮のコンディションと使っているシャンプーがマッチしていないことも、ニオイの原因になります!

例えば、洗ってもすぐに頭皮がベタつく!という時は、さっぱりタイプのシャンプーを使ってみてください!ただ、さっぱりしすぎて頭皮が乾燥しすぎると、かえって皮脂が足りないと勘違いして皮脂が過剰に出てしまう場合もあります。さっぱりタイプを使っているのにベタつくという人はノーマルタイプかしっとりタイプに変更して様子をみて見るのもひとつの方法です!

また、カサカサとしたフケは乾燥のサイン。その場合は、頭皮に優しく保湿力のあるタイプを選ぶのが正解です。逆にベタッとしたフケがあるのは、常在菌がらみの頭皮トラブルが発生している場合も。その場合は皮膚科を受診して下さい。

4️⃣自然乾燥はやめましょう!ドライヤーで乾かしましょう!

自然乾燥が絶対悪いというわけではありませんが、特に暑くて汗をかきやすい季節は要注意。洗濯物が生乾きだと雑菌が繁殖しやすくてにおうのと同じことが、頭皮でも起きると考えて見てください!夜のシャンプーでも、朝のシャンプーでも、ドライヤーでしっかり頭皮を乾かしておきましょう!

5️⃣油っぽい食事を減らし、ビタミンCを積極的にとりましょう!

体のにおいの元はほぼ全て口から入った食べ物によるものです。なので考えようによっては体臭の予防も食事の改善をすることにより、出来るということです。

体臭の予防法と対策法は基本的に、ニオイ成分の原料となる食材をできるだけ控えること、そしてニオイを抑える効果を持つ食材を積極的に摂取することです。

においの成分の原料となる食材には動物性のタンパク質と脂質があります。タンパク質は分解されるとアンモニア、インドール、硫化水素など[腸内体臭]の原料になります。脂質は加齢臭や、皮脂臭の原料となります。なので、[肉類を控えること]が体臭予防の第一歩となるわけです。

とはいえ、そもそもタンパク質は体の重要な栄養素となるものですので、まったく食べないわけにはいきません、、、私も食べない!のは無理です、、、ニオイの原因となる皮脂は、揚げ物やお菓子など油っぽいものをとると出やすいので気をつけたいところ。また、代謝物質が酸化することが問題なので、酸化を防ぐという意味で、抗酸化効果のあるビタミンCなどを積極的に摂ると◎。フルーツやサラダなど意識的に食べてみましょう!

6️⃣ストレスケアを意識する!

ストレスや睡眠不足は、免疫力を下げるため、頭皮の常在菌のバランスが崩れやすくなるんです! とはいえ、ストレスは避けられないことが多いので、なるべくストレスを溜めないように心がけて。オススメは、お風呂にゆっくり浸かり頭皮や体をマッサージしたりして疲れを取るようにするとリラックスできてストレスが緩和されますし、良質な睡眠にもつながります。

7⃣頭皮のエイジング

こちらではエイジング(老化)によるにおいの原因についてお伝えします

まず髪のエイジングによるお悩みでは、毛が細くなったり、白髪が増えたり、うねりやクセが強くなったり、毛自体のハリやコシの低下などがあります。

頭皮のエイジングとは、お肌同様に厚みが無くなってきたり、痩せてしまったり、たるみや臭いが気になってきたりしてきます。

その中でもここでは、においに注目してみましょう。

これらの原因は、毛根の栄養不足や乾燥などがありますが特にエイジングによる臭いに関しては乾燥が関わってきます。

エイジングによる乾燥は皮脂を過剰に分泌してしまい汚れや皮脂が毛穴に詰まってしまい臭いの原因になります。

とはいえシャンプーをたくさんすれば良いと言う訳でもなく、エイジングケアに適したクレンジング剤を使用しシャンプーで落ちきれない汚れを落としたり、今では保湿しながら尚且つしっかりと汚れを落としてくれるシャンプーも登場しております。

それらを使って正しく頭皮を清潔に保ち、臭い対策をしましょう。

しょうへいのイチオシのリピート率97%の『炭酸スパ』『Sスパ』

こちらで↑↑↑上記にあったような自分で取り切れない頭皮の毛穴の汚れをしっかり落として頭皮にたくさんあるツボを刺激しマッサージすることでリラックス効果up!自律神経も整えて体の状態、頭皮の状態をより良い方向へ導いていくことができます

ぜひ、体験してみてください!

オススメです!

炭酸スパ¥3,300

Sスパ¥8,800

さて、いかがでしたでしょうか?

気になる頭皮のにおい。

調べてみると色々あるものですね。

私も色々生活習慣見直して考えてみたいとおもいます!

それでは、また!

Writer 高橋 春菜(たかはし はるな)

img_intro img

Written by: 高橋 春菜(たかはし はるな)

このスタッフで予約する

最新スタイル

バッサリゆるふわカジュアルボブ

くせ毛を生かしたミディアムスタイル

グラデーションカラーなロングスタイル

外ハネボブ

ナチュラルミディ

カジュアルショート

オンザ前髪でロング

イメチェン!ナチュラルミディ

襟足スッキリショート

△ページの先頭へ戻る