メンズヘアセットの極意|ワックスの使い方から理想のシルエットを作るテクニックまで徹底解説!

こんにちは!美容しょうへいの店今朝白店マネージャーの奥田です!
今回は、毎朝のスタイリングに悩んでいるメンズに向けて、ワックスなどのスタイリング剤を使った正しいヘアセットの方法をわかりやすくご紹介します!
メンズヘアセットの極意|ワックスの使い方から理想のシルエットを作るテクニックまで徹底解説!
「なんとなくワックスを使ってるけど、どうも決まらない」
「時間が経つとボリュームが落ちてしまう…」
「そもそもスタイリングの基本がよく分からない」
そんなあなたに向けて、スタイリング剤のつけ方から、シルエットの調整方法、キープ力の上げ方まで、プロの視点から実践的なテクニックをお伝えします。
1. スタイリングの第一歩は「ワックスの馴染ませ方」から
まず重要なのが、ワックスの取り方と手への馴染ませ方です。これができていないと、どれだけ上手にセットしようとしても“つけムラ”が出てしまい、仕上がりが不自然になってしまいます。
● 適量を意識する
使用するワックスの量は、髪の長さや毛量によって異なりますが、目安としては小豆~10円玉大程度。最初は少なめに取り、足りない場合は後から足すようにしましょう。一度にたくさん取りすぎると、髪がベタついて立ち上がらなくなってしまう原因になります。
● 手のひらだけじゃダメ!指の間までしっかり馴染ませる
ワックスを手に取ったら、両手のひらでしっかりとすり合わせて温めながら伸ばしましょう。ここで大切なのが「指の間にまでしっかり馴染ませる」こと。
手のひらだけでなく、指の間にワックスが均等に行き渡っていると、髪全体にムラなく馴染ませることができ、仕上がりの質感も自然になります。特に毛先をつまむような動作や、根本に揉み込む際にこの「指の間」が活きてきます。
2. 根本を立たせるように揉み込むことで“土台”を作る
スタイリングは、形を作る前に「土台」を作ることが何より大切。つまり、髪の根本を立ち上げて空気感を仕込み、全体のシルエットをふんわりとさせておくことが成功のカギです。
● 揉み込むようにスタイリング剤をつける
髪の中間から毛先ばかり意識してしまいがちですが、大切なのは「根本」。指を髪の内側に差し込み、地肌に近い部分から軽く揉み込むようにワックスをなじませましょう。この時、手のひらよりも“指”を使って全体に空気を含ませるような感覚で。
これにより、髪がしっかりと立ち上がり、動きのあるスタイルのベースができます。根本にボリュームが出ていると、全体のシルエットが崩れにくくなるのもポイントです。
3. ふんわり感をキープしながら理想の形に整える
根本にしっかりと空気を含ませ、ボリュームのある状態が作れたら、次は理想のシルエットに整えていく段階です。ここで一番重要なのが、「手を振りながら抑える」テクニックです。
● 手を振る=ボリュームをキープしながら形を作る
「手を振る」というのは、手首を使って軽くスナップを効かせながら髪を整えていく動きです。髪を上からベタっと抑えるのではなく、風を送るようなイメージで、根本の立ち上がりを潰さないようにシルエットを調整します。
このとき、ワックスが乾いて固まり始めている状態だと、形がそのままキープされやすくなります。つまり、手を振りながら抑えて作った形が、理想のフォルムとしてそのまま仕上がるというわけです。
● 鏡で“横・後ろ”も確認を忘れずに
正面の見た目だけでセットを終えてしまうのはNG。サイドのボリュームや後頭部のシルエットが崩れていると、全体のバランスが悪くなってしまいます。手を振りながら後ろまで整えることで、360度どこから見てもかっこいいスタイルになります。
4. スタイルを長時間キープするための仕上げテク
形を作ったあと、そのスタイルをキープするために、フィニッシュワークも忘れずに行いましょう。
● スプレーは“空気を固める”ように
キープ力を高めるにはハードスプレーが有効ですが、直接髪にかけすぎるとカチカチになり不自然になります。理想は、髪から20~30cmほど離して、ふんわりとミスト状にかけること。
特に、立ち上げた前髪やトップ部分には軽くスプレーを振って空気を固める感覚で。これにより、自然な質感を保ちつつ、スタイルの持ちも格段にアップします。
根元の立ち上がりを特にキープしたい場合は根元寄りに直接スプレーしましょう。その時にあまりスプレーをプッシュせずに「シュッシュッ」といった感じで少しづつスプレーするのがポイントです!
5. 髪型は「朝の数分」で差がつく!
スタイリングに苦手意識を持っている方も多いかもしれませんが、ちょっとしたポイントを押さえるだけで劇的に仕上がりが変わります。
-
ワックスは適量&指の間まで馴染ませる
-
根本を立たせてベースを作る
-
手を振りながら形を整える
-
フィニッシュにスプレーで自然なキープ
この一連の流れを意識するだけで、今まで「うまくいかない」と感じていたスタイリングが驚くほど簡単になります。
6. ワックスとグリースをミックスするのもオススメ!
ワックスだと伸びが悪くて付けにくい…艶が出ない…など感じたことがある方も多いはず。そんな時はワックスとグリースを1対1でミックスして使うのがオススメです。
ワックスのセット力とグリースの艶と、いいとこ取りが出来きます。髪への馴染みも良くなりスタイリングのしやすさがグッと上がるのもポイント!これはかなり使えるテクニックなので凄くオススメです。
できれば同じメーカーが好ましいですが、特にオススメなのが『フィヨーレコスメティクス』のモダリエシリーズ!
このモダリエシリーズは「混ぜて使う」ことも意識したスタイリング剤です。メンズには「ハードタイプ」がオススメで、例えばベリーショートスタイルには『ハードキープワックス+ラフグリース』のミックスが抜群にオススメ!
是非参考にして下さい。
まとめ
メンズスタイリングは、「どれだけ丁寧に準備して、どれだけ自然に仕上げるか」がポイントです。ワックスをつける段階から髪への“触り方”を意識することで、プロ顔負けのスタイルを作ることができます。
ぜひ今回のテクニックを明日からのスタイリングに活かして、自信に満ちた一日をスタートさせてください!
※ご予約・お問合せはお気軽に♫
☎ 0258−36−9222
WEB予約 公式予約サイト
LINE お友達追加後、トークルームにてやり取りが出来ます!
では!
Writer 奥田辰也(おくだ たつや)

Written by: 奥田辰也(おくだ たつや)