【赤みを消すカラー】髪質に合わせた調合で理想のグレージュを実現する方法

2025-08-23(土)  投稿者:奥田辰也   カテゴリー:ブログ,今朝白店

【赤みを消すカラー】髪質に合わせた調合で理想のグレージュを実現する方法


こんにちは!美容しょうへいの店今朝白店マネージャーの奥田です。

赤みやオレンジが気になる髪を、理想のグレージュに仕上げる方法

「髪を明るくしたいけど、どうしても赤みやオレンジっぽさが出てしまう」
そんなお悩みをお持ちの方はとても多いです。日本人の髪質は赤みの色素が強いため、明るめのカラーをするとオレンジっぽく発色してしまうことがよくあります。

今回のお客様もまさにそのようなお悩みを抱えてご来店されました。半年以上カラーをしておらず、新生部が20センチ以上伸びている状態。毛先はパサつきが出ていて、全体のまとまりも失われていました。
この記事では、実際の施術プロセスと仕上がり、さらに「しょうへいの店」がこだわる『匠カラー』について詳しくご紹介します。


半年ぶりのご来店。Beforeの状態

まずご来店時の髪の状態です。

  • 髪はかなり伸びており、毛先のパサつきが目立つ

  • カラーは数年間していないため、新生部が20センチ以上伸びている

  • 既染部との境目がはっきりと分かれている

  • 「オレンジっぽくなりたくない」という強いご要望

お客様自身も「赤みが出やすい髪質」であることを気にされていました。
美容師のプロ目線では、このまま通常通りカラーをすると新生部が20センチ以上あるので「新生部と既染部の境目でムラが出るリスク」が考えられます。


毛先カットとカラー調合のプロセス

今回の施術では、まず毛先を10センチほどカットしました。これはお客様のご要望でもありましたが、毛先のパサつきを取り除き、全体のラインを整えることで仕上がりが美しく見える効果があります。

次にカラーです。
新生部が20センチ以上あったため、通常の「根本からの塗布」では境目がムラになってしまいます。そこで、以下の手順を取りました。

  1. 境目から毛先にかけてカラー剤を塗布

  2. その後、根本付近にカラーをのせて全体をつなげる

  3. 髪質に合わせて赤みを抑えるためのグレージュを調合

この「塗布順序の工夫」と「調合の繊細さ」が、仕上がりを均一かつ自然に見せるための大きなポイントです。


Afterの仕上がりとお客様の反応

 

仕上がりは、お客様のご要望通り「オレンジを抑えた透明感あるグレージュ」。
髪質に合わせた調合を行うことで、通常なら赤みが出やすい髪でも、柔らかく落ち着いた印象のカラーに仕上げることができました。

お客様からは「とにかく色が気に入った!」との嬉しいお言葉をいただきました。
カラーを変えたり、全体がキレイに染まることで、見た目だけでなく気持ちまで明るく前向きになれます。


しょうへいの店の『匠カラー』とは?

今回の仕上がりを支えているのが、当店独自の『匠カラー』です。

『匠カラー』の特徴の一つが、カラー剤を自由にブレンドできること。
一般的なカラー剤は基本的に、色を3種類以上混ぜることが出来ないため、どうしても一人一人に合った細かい調合をすることが出来ません。しかし、匠カラーはどんな色味でも自由に混ぜられるため、一人一人に合った微妙で繊細な色調整が可能なのです。

  • 赤みを抑えるためにブルーやマットを絶妙に調合

  • 髪質や肌の色に合わせて透明感を演出

  • ダメージの状態に応じて塗布順序や薬剤の強さを調整

その結果、「赤みが気になる」「オレンジっぽさが嫌」「透明感を出したい」というお悩みに対して、オーダーメイドの解決策をご提案できます。

★しょうへいの店独自の『匠カラー』について詳しく書いたブログも是非ご覧ください♫

↓↓↓↓↓

春夏のイメチェンに!2025年のトレンドヘアカラー5選&匠カラーとは?


赤みやオレンジを抑えたい方へ|最初のカウンセリングが重要です

髪質的に赤みが出やすい方に向けて、いくつかのポイントをお伝えします。

  1. 美容師と悩みをしっかり共有
    「赤みが気になる」「透明感を出したい」というお悩みをしっかり共有しましょう。当店ではそういったお悩みも含め、髪質や頭皮の状態など、初回のカウンセリングで時間をかけ細かく見させて頂き、現状とお悩み、なりたいイメージをしっかり共有します。

  2. カラーの履歴の共有
    過去にブリーチをしたのか、どんなカラーを繰り返しているのかで調合は大きく変わります。なのでそこもカウンセリングでしっかり聞かせて頂きます。

  3. 定期的なカラーで色味を定着させること
    人によっては一度の施術だけで完全に赤みを消すのは難しい場合もあります。数回繰り返すことで、理想の色がより長持ちします。カウンセリングだけでは分からない事もあるので、施術させて頂いた上で、今後の細かいカラープランをご提案させて頂きます。


まとめ:あなたに合わせた「特別なカラー」を

今回のお客様は、半年以上カラーをしていない状態からの施術でしたが、『匠カラー』による繊細な調合と塗布技術によって、赤みを抑えた理想のグレージュに仕上げることができました。

「髪を明るくしたいけど赤みが出てしまう」
「オレンジっぽさが気になって毎回色選びに悩む」

そんな方こそ、ぜひ一度しょうへいの店にご相談ください。
あなたの髪質やご要望に合わせた“あなただけの色”をご提案させていただきます。

 

ご予約・ご相談はお気軽に♫

○お電話 0258−36−9222

○WEB予約 公式予約サイト

○LINE   お友達追加後、トークルームにてやり取りが出来ます♫

 

では!

Writer 奥田辰也(おくだ たつや)

img_intro img

Written by: 奥田辰也(おくだ たつや)

このスタッフで予約する

最新スタイル

毛束が柔らかく動くロングカールス...

簡単にふんわりスタイリングが出来...

ショートボブにチャレンジしたい方...

大人の色気引き立つ美シルエットボブ

小顔効果抜群!ナチュラル前下がりボブ

短めバングで叶う、大人の垢抜けヘア

小顔効果抜群!ふんわり小洒落ショート

くせ毛もしっかり収まるミディアム...

小顔見せ叶う!軽やかエアリーショート

△ページの先頭へ戻る