縮毛矯正なしでクセ毛を整える!クセ改善トリートメントの効果とは?

縮毛矯正なしでクセ毛を整える!クセ改善トリートメントの効果とは?
こんにちは!美容しょうへいの店今朝白店マネージャーの奥田です。
クセ毛に悩むあなたへ、縮毛矯正だけが選択肢じゃない
「クセ毛は個性」と言われても、毎朝のスタイリングに時間がかかる、湿気で広がってしまう、まとまらない…。そんな悩みを持つ方は多いのではないでしょうか?
でも、「縮毛矯正はしたくない」「まっすぐすぎるのはちょっと…」と感じている方もまた多いはず。
今回は、そんな思いを持ったお客様にご提案した”新しいクセとの付き合い方”をご紹介します。
お客様の願い:「クセを少し落ち着かせて、もっと扱いやすくしたい」
ご来店いただいたのは、長年クセを活かしたスタイルを楽しんでこられたお客様。
しかし、最近は毛先のハネやまとまりのなさに少しストレスを感じるように。「縮毛矯正ほどではないけれど、クセが少し落ち着けば毎日がもっとラクになるかも」と、そんなご相談を受けました。
そこで私たちがご提案したのが、クセ改善トリートメントです。
クセ改善トリートメントとは?縮毛矯正との違い
クセ改善トリートメントは、縮毛矯正のように髪の構造を変えて真っすぐにするものではありません。
あくまでクセを”やわらげて扱いやすく”することを目的とした、ダメージレスなケアメニューです。
・髪の内部補修をしながらクセを整える
・ハリコシとツヤ感が出る
・自然な仕上がりで髪質そのものが整う
このような特徴があり、
「クセを活かしながら、もう少しラクにスタイリングしたい」
という方にぴったりの施術です。
施術プロセス:カラーと一緒にできる時短&効率ケア
今回のお客様はカラーもご希望だったため、カラー剤にクセ改善トリートメントを混ぜて施術。
1. カラー剤にクセ改善トリートメントをMIXし塗布
2. シャンプー後にしっかりとドライ
3. アイロンで熱処理をしてトリートメントを定着
この工程により、カラーと同時にクセケアが叶い、施術時間も短縮。
さらに、髪の負担を抑えながら質感がぐっとアップする仕上がりになります。
Before→Afterの変化とお客様のリアクション


(※カラー前に頭皮の保護クリームを塗り、頭皮に馴染ませた状態での写真なので、クセが過剰に強調されています。)
施術前は、根元〜中間にかけてうねりが強く、毛先の乾燥で広がりやすい状態でした。



Afterでは、うねりが自然に落ち着き、ツヤ感とまとまりが出て、全体のシルエットもすっきり。サロンではアイロンで熱処理を行うため、かなりストレートな質感と艶が出ますが、ご自宅でアイロンしない場合はもう少しストレート感が弱まります。ただ、本来のクセが大分落ち着くので、扱いやすさは格段にアップします。持ちは個人差がありますが、数週間〜1ヶ月ほどです。
お客様からはこんな声をいただきました:
「トリートメントでここまでクセが落ち着くなんて!びっくりです!」
「何度も鏡を見てしまいました(笑)」
と、凄く喜んで頂きました。
効果を長持ちさせるホームケア:おすすめのアウトバストリートメント
今回使用したクセ改善トリートメントと同じ成分を配合した、専用アウトバストリートメントも販売しています。
・施術と同成分で、効果の持続力アップ
・髪の主成分であるケラチン配合で、ハリコシUP
・乾燥による広がりやパサつきを抑える
サロンでの仕上がりをキープしながら、日々のスタイリングもラクにしてくれる、頼れるアイテムです。

まとめ:クセ毛は変えなくても、活かし方を変えればもっと好きになれる
クセ毛を完全にストレートにしなくても、少しのケアと工夫でぐっと扱いやすくなる。
クセ改善トリートメントは、「縮毛矯正はしたくない」という方にこそおすすめしたい選択肢です。
毎日のスタイリングがラクになるだけでなく、髪そのものが整っていく実感も得られます。
クセに悩む方、ぜひ一度体験してみてください。
あなたの髪が、もっと好きになるお手伝いをさせていただきます。
ご予約・お問合せはお気軽に♫
○お電話 0258−36−9222
○WEB予約 公式予約サイト
○LINE お友達追加後、トークルームにてやり取りが出来ます♫

では!
Writer 奥田辰也(おくだ たつや)

Written by: 奥田辰也(おくだ たつや)










