白髪染めに見えない「匠カラー」の白髪染め技術とは?

白髪染めに見えない「匠カラー」の白髪染め技術とは?
こんにちは!美容しょうへいの店今朝白店マネージャーの奥田です。
はじめに:「白髪染め=暗い」の時代はもう終わり
白髪が気になり始めたら、多くの方がまず思いつくのが「白髪染め」。
しかし、こんなお悩みを抱えていませんか?
-
白髪染めって、どうしても暗くなってしまう…
-
カラーの幅が狭くて楽しめない…
-
白髪が伸びてきた時に「差」が目立ってしまう…
-
白髪染めをしてるって、すぐにバレるのがイヤ…
実は、これらの悩みをまるごと解消できる白髪染めがあるんです。
長岡市の【美容しょうへいの店】で提供している「匠カラー」は、従来の白髪染めの常識を覆す、全く新しい発想のカラー技術。
この記事では、実際のお客様の例も交えながら、「匠カラー」の魅力と、白髪を“隠す”から“楽しむ”に変える方法をご紹介します。
匠カラーとは?美容しょうへいの店オリジナルの白髪染め技術
「匠カラー」の白髪染めは、白髪をただ隠すのではなく、髪全体の色味と調和させながらカラーを楽しむための技術です。
グレイカラー(白髪染め)とファッションカラーの良いとこ取りをし、次のような特徴があります:
-
明るさと透明感のある色味が実現できる
-
白髪も黒髪もムラなく自然に染まる
-
伸びてきた時に「境目」が目立ちにくい
-
カラーの幅が広く、季節やトレンドに合わせて楽しめる
-
髪のダメージを抑えつつ、艶やかな仕上がりに
一人ひとりの髪質や白髪の状態に合わせ、オシャレ染めをしながら白髪を染めつつ、あなただけの似合わせカラーをご提案できるのが最大の魅力です。
お客様事例:ワインブラウンで秋冬を楽しむカラーへ
今回ご紹介するのは、長年当店に通ってくださっているお客様。
2ヶ月に一度、定期的にカラーのメンテナンスをされており、いつもは寒色系の落ち着いたカラーを選ばれていました。
そんなお客様から「いつもと少し雰囲気を変えてみたい」とご相談いただきました。
そこでご提案したのが、秋冬にぴったりのワインブラウンカラー。
Before:寒色系カラーでの安定感
施術前の状態は、前回の寒色系カラーがやや退色している状態でした。
根元の白髪が少し伸びてきており、一般的な白髪染めなら「くっきり境目」が出やすいタイミング。
ですが「匠カラー」なら、もともと白髪染め特有の重たい暗さが出ないため、不自然な差も目立ちにくいのがポイントです。
After:ワインブラウンにカラーチェンジ
お客様の「ちょっと気分を変えたい」という想いに合わせて、
・赤味を強調しすぎず
・落ち着きとツヤ感を両立した
ワインブラウンに調合。
仕上がりはこちら:


お客様からは「良い色だね!」と嬉しいお声をいただき、
あまり暖色系はされてこなかったからこそ、新鮮さも感じていただけたようでした。
匠カラーが選ばれる3つの理由
1. 白髪染めに見えない透明感と艶
白髪染めにありがちな「暗くて重たい色味」とは全く異なり、柔らかく自然なツヤと明るさを演出できます。
お顔周りも明るく見えるため、肌のトーンアップ効果も期待できます。
2. カラーの持ちと色落ちの美しさ
匠カラーは、色落ちの過程も考えて設計しているので、時間が経っても“くすまない”“黄ばみにくい”のが特徴。
次のカラーまでの期間も、ストレスなく過ごせます。
3. 伸びても境目が目立たない
根元の白髪が伸びてきたときに「ぱっくり白」が見えると、どうしても急いで染めたくなりますよね。
匠カラーは染める設計と薬剤の配合に工夫を施し、グラデーションのように自然に馴染む仕上がりになるため、次回の来店までの不安が軽減されます。
カラーだけでのご来店も大歓迎
「カットはしなくていいけど、根元の白髪が気になる…」
「時間がないけどカラーだけでもしたい!」
そんな方も多いと思います。
美容しょうへいの店では、カラーのみのご来店も大歓迎です。
シャンプー台もリラックスできる設計になっているので、短時間でも心地よく過ごしていただけます。
カラーだけのご予約でも、もちろんカウンセリングはしっかり行い、髪の状態やご希望に合わせたベストな色味をご提案いたします。
こんな方にこそ、匠カラーはおすすめ
-
白髪染めでも明るく楽しみたい
-
白髪があってもカラーの幅をあきらめたくない
-
いかにもな白髪染めに抵抗がある
-
カラーがすぐに色落ちしてしまうのが悩み
-
忙しいけど、定期的に髪を綺麗に保ちたい
当てはまる方は、ぜひ一度「匠カラー」を体験してみてください。
よくあるご質問(FAQ)
Q. 白髪染めでも明るくできますか?
→ はい、匠カラーは白髪をしっかり染めながらも、明るく自然な仕上がりにできます。
Q. ダメージは気になりますか?
→ ダメージを最小限に抑える薬剤選定と塗布技術で、むしろ「染めるたびに髪が綺麗になっていく」と言われる方も多いです。
Q. どれくらいの頻度で通えばいいですか?
→ 目安としては1.5〜2ヶ月に1回がおすすめですが、ライフスタイルに合わせて調整可能です。
まとめ:白髪染め=「楽しむ」時代へ
白髪があるからといって、暗く重たいカラーしか選べないなんて、もったいない。
「匠カラー」なら、白髪をしっかりカバーしながらも、自分らしく、そして季節や気分に合わせて“色”を楽しむことができます。
お客様からの「いい色だね!」の一言は、技術の証。
白髪染めに悩んでいる方にこそ、一度体験していただきたい施術です。
※『匠カラー』は美容しょうへいの店で行なっているカラーの総称であり、白髪染めのみの事をを指す技術ではありません。
ご予約・ご相談はこちらから
カラーだけのご予約も、カウンセリングだけのご来店も歓迎です。
お気軽にご連絡ください。
\白髪を楽しむヘアカラー、始めてみませんか?/
▶︎ [WEB予約はこちら]公式予約サイト
▶︎ [お電話でのご相談はこちら]0258−36−9222
▶︎ [LINE] お友達追加後、トークルームにてやり取りが出来ます♫

では!
Writer 奥田辰也(おくだ たつや)

Written by: 奥田辰也(おくだ たつや)










