ショートボブ前髪ありで大人可愛いに。襟足タイト×丸み設計の似合わせ解説

2025-09-21(日)  投稿者:奥田辰也   カテゴリー:ブログ,今朝白店

ショートボブ前髪ありで大人可愛いに。襟足タイト×丸み設計の似合わせ解説


こんにちは!美容しょうへいの店今朝白店マネージャーの奥田です。

はじめに:ショートボブ前髪ありで“大人可愛い”をつくる

「大人っぽさと可愛さのバランスを出したい」。年齢やファッションが変わってもずっと支持されるのが、ショートボブ前髪ありです。首元がすっきり見えて清潔感があり、前髪で柔らかさを演出できる。しかも朝のスタイリングが簡単。秋のスタイルチェンジにぴったりな理由を、実際の施術事例を交えながら、分かりやすく解説します。


お悩みの整理:伸びて重い、前髪が邪魔、シルエットが崩れる

髪が伸びてくると、重心が下がり顔まわりがもたついて見えます。前髪が目にかかると視界だけでなく表情まで暗く見えがち。さらに、後頭部の丸みがつぶれると横から見た時のバランスが崩れます。こうした小さなストレスが積み重なると、毎朝のヘアセットが「決まらない日」が増えてしまいます。

プロが見る“隠れた課題”

同じ「伸びた」でも、原因は人それぞれ。生えグセ、頭の形、髪の太さ・量・くせの強さなどの条件で、必要な処方は変わります。例えば襟足の生えグセが強い方は、下を残すほどハネが出やすい。前髪は生え際のうねりや割れで、長さ設定と量感のバランスが重要になります。だからこそ、最初のカウンセリングが仕上がりを左右します。


カウンセリングの流れ:写真を“差分”で読み解く

当店では、お客様が持参してくださるイメージ写真を起点に、前回の希望との違いを言語化します。「前回より襟足はタイトに」「丸みの位置は5mm上げる」「前髪は目にかからない長さで厚みはやや軽く」など、具体的な“差分”を共有。これにより、完成形のイメージがぶれず、仕上がりの満足度が高まります。


設計図:大人っぽさと可愛さを両立する三要素

1)襟足タイトで首を長く見せる

襟足を必要以上に残さず、地肌に沿わせるように収めると、横から見たときのラインが美しくなり、首が細く長く見えます。秋冬の襟付きトップスとも相性抜群です。

2)後頭部に自然な丸みを作る

表面に大きな段を入れすぎず、内側の量感を取って丸みを引き出します。ペタンとしやすい髪は、根元を起こしながらハンドブローだけで形になるよう、重心をやや高めに設定します。

3)前髪で“可愛いと品”のバランスを調整

前髪は幅・長さ・厚みの三点で印象が決まります。幅を広げるほど可愛い方向に、長いほど落ち着いた雰囲気に。今回は目にかからない長さで、重すぎない程度に量感を調整し、目元の印象をクリアにしました。


施術プロセス:カットの説明

ベースカット

ボブの土台を水平に整えつつ、襟足は地肌に沿わせてタイトに。広がりやすい方は内側に隠しレイヤーを入れて、外側の面はつやが出るようにキープします。

ドライ後の質感調整

乾かしてから毛流れを見て、膨らみやすいポイントの量感を微調整。表面は削りすぎず、毛先の方向がそろうように整えます。

前髪カット

生えグセを見極めながら、割れにくい幅と厚みを設定。眉〜まつ毛ラインで目にかからない長さにし、サイドへ自然につながるように作ることで、横顔もきれいに見えます。


ビフォーアフターの要点

【before】

 

【after】

ビフォーは重心が下がって首元がもたついて見える状態。アフターは後頭部の丸みが復活し、襟足がタイトになったことで、シルエットとして“成り立つ”形に。前髪が整ったことで表情まで明るく、爽やかさときれいさが同時に高まります。お客様からは「伸び切っていた髪がリセットされ、気持ちまでスッキリした」と言って頂けました。


スタイリング:朝3分の再現マニュアル

1)根元をこするように乾かして、後頭部の丸みを起こす
2)襟足は手ぐしで首に沿わせるようにドライ
3)前髪は根元から軽く風を当て、最後に左右へ流して割れ防止
仕上げはオイル1滴を手のひらに薄くのばし、毛先と表面に。艶だけ足して、重さは出しすぎないのがコツ。アイロンを使うならストーレートアイロンで毛先を軽く内巻きに。強く通しすぎないことがポイントです。


長持ちさせるメンテナンス

理想は1.5ヶ月〜2ヶ月で全体カット、前髪は1ヶ月ほどでメンテナンス。えりあしのタイトさと前髪の長さが保たれると、常に“きちんと”して見えます。シャンプーは軽めのタイプを選び、ドライ前の洗い流さないトリートメントは少量で十分です。


顔型・髪質別の微調整ポイント

面長さん

前髪の幅をやや広めにし、長さは眉〜まつ毛。サイドバングで顔の縦ラインを緩めるとバランス良く見えます。

丸顔さん

前髪はやや厚めに、幅は広げすぎず。トップの丸みを高く設定して縦の比率を作るのがコツ。

直毛・軟毛さん

根元がつぶれやすいので、ドライ時に根元を起こすこと。軽めで艶の出るスタイリング剤が相性良いです。

くせ毛さん

広がりやすい部分にだけ量感調整を行い、面が乱れないように。前髪は割れにくい厚みを確保します。


よくある質問Q&A

Q. アイロンなしでも大丈夫?
A. 乾かし方を押さえれば基本は不要です。毛流れが気になる日は軽く内巻きでOK。

Q. 前髪が割れやすいのですが…
A. 根元の向きを直すドライと、幅・厚みの設計で改善します。初回カウンセリングで生えグセを確認します。

Q. 短すぎるのは不安
A. カウンセリングで細かく長さのご相談と、設定、共有をさせて頂きます。


秋のスタイルチェンジとご予約について

秋は襟のある服やマフラーとの相性で、ショートボブ前髪ありが映える季節。迷っている方ほど、まずはカウンセリングへ。前髪が似合うか、生えグセ的に作れるか、どの幅・厚みがあなたに最適かを、時間をかけて丁寧にご提案します。ご相談、カウンセリングだけでもお気軽にどうぞ。

○お電話 0258−36−9222

○WEB予約 公式予約サイト

○LINE  お友達追加後、トークルームにてやり取りが出来ます♫

では!

 

Writer 奥田辰也(おくだ たつや)

img_intro img

Written by: 奥田辰也(おくだ たつや)

このスタッフで予約する

最新スタイル

毛束が柔らかく動くロングカールス...

簡単にふんわりスタイリングが出来...

ショートボブにチャレンジしたい方...

大人の色気引き立つ美シルエットボブ

小顔効果抜群!ナチュラル前下がりボブ

短めバングで叶う、大人の垢抜けヘア

小顔効果抜群!ふんわり小洒落ショート

くせ毛もしっかり収まるミディアム...

小顔見せ叶う!軽やかエアリーショート

△ページの先頭へ戻る