イヤリングカラー完全解説|赤みを消して寒色を楽しむ方法

2025-09-22(月)  投稿者:木原 武将   カテゴリー:ブログ,西長岡店

イヤリングカラーとは?耳元からおしゃれを楽しむ新定番

最近SNSや雑誌でもよく目にする「イヤリングカラー」。

その名の通り、耳の周りにだけアクセントカラーを入れるデザインで、耳に髪をかけたときにまるでイヤリングのように色が見えることからこの名前が付けられました。

全体カラーに比べて派手すぎず、でも個性をしっかり表現できるのが最大の魅力。

また「普段は落ち着いた髪色に見せたいけど、休日や気分転換に遊びたい」という方にぴったりです。

特に職場や学校で規則がある方からも人気で、隠す・見せるを自在にコントロールできるのが嬉しいポイントです。

Before:ピンク系カラーからブルーへの大胆チェンジ

今回のお客様は、以前ピンク系のヘアカラーをされていた方。

褪色してきても赤みが強く残っており、その状態から「ブルーのイヤリングカラーにしたい」とのオーダーをいただきました。

実はこのケース、美容師から見るとかなり難易度が高いんです。

なぜなら、暖色系(赤やピンク)から寒色系(ブルーやグリーン)へ切り替えるには、赤みを徹底的に消す必要があるからです。

お客様自身は「なんでもできるでしょ?」と思われていることも多いですが、実際にはブリーチや薬剤選定に工夫を重ねないと理想の仕上がりにはなりません。

プロとしては「どう赤みを抑えつつダメージを最小限にするか」が大きなポイントになります。

施術プロセス:赤みを抑え、透明感を引き出す工夫

ケアブリーチでダメージを最小限に

まずは赤みを消すためにブリーチを行いました。

ただし通常のブリーチでは髪への負担が大きくなるため、ケアブリーチを使用。

ケアブリーチはダメージを抑えながら色素を抜いてくれるので、髪のコンディションを守りながら施術が可能です。

全体はバイオレットベース+グリーンで寒色寄りに

イヤリング部分だけでなく、全体のカラーにも工夫を。

ベースには明るめのバイオレットを入れ、さらにグリーンをプラスして赤みを抑えました。

これにより、透明感のある寒色系のベースカラーに仕上げることができます。

イヤリング部分はブルー+グリーンで深みのある発色に

メインのイヤリングカラーには濃いブルーを使用しましたが、こちらも赤みが残ると理想の発色が出にくいため、グリーンをミックス。

こうすることでブルーの透明感がしっかり表現でき、耳元に鮮やかなアクセントが生まれました。

After:アクセサリーのように映えるブルー

仕上がりは、耳にかけたときにチラリと見える深いブルー。

派手すぎず、でもしっかりと存在感があり、髪そのものがアクセサリーのように顔まわりを彩ります。

お客様からは、

「すごくキレイ!今日もありがとう!」

「正反対のカラーをお願いしてしまったけど大満足!」

と、とても嬉しいお言葉をいただきました。

色味の変化はもちろんですが、何より大きいのは心の変化。

「新しい自分に出会えた」「また違うカラーに挑戦したい」というポジティブな気持ちを持っていただけたのが何よりの成果でした。

イヤリングカラーのメリット

1. ダメージを抑えられる

全体をブリーチするわけではなく、一部分だけなので髪の負担が少ないです。

2. 隠せる&見せられる

耳にかけなければほとんど目立たないので、学校や職場の規則があっても安心。

3. イメチェン効果が高い

小さな範囲でも印象は大きく変わるので、気分転換や初めてのカラーにもおすすめ。

イヤリングカラーにおすすめの色味

  • ブルー系:透明感・クールな印象に。今回のお客様のように赤みを抑えたい方にも◎
  • ピンク系:可愛らしくフェミニン。肌色も明るく見える効果あり
  • グリーン系:個性派で洗練された雰囲気に
  • ベージュ系:自然に見えつつ柔らかい印象を与える万能カラー

こんな方におすすめ

  • 職場や学校で派手なカラーができない方
  • 髪へのダメージを抑えたい方
  • さりげなくおしゃれを楽しみたい方
  • 気分を変えたい、イメチェンしたい方

まとめ:イヤリングカラーであなたらしいおしゃれを

今回ご紹介したように、イヤリングカラーは「派手すぎないのにしっかりおしゃれ」が叶う万能デザイン。

色の選び方やブリーチの工夫次第で、全く違う印象を楽しめるのも魅力です。

当店では、

「お仕事や学校で制限がある方も、できる範囲でカラーを提案します」

という気持ちで、お客様一人ひとりに合わせたデザインをご提案しています。

ぜひあなたも、新しいイヤリングカラーで『自分らしいおしゃれ』を楽しんでみませんか?

 

現在、InstagramのDMまたはホームページのWEB予約からご予約を受け付けております。

木原のInstagramはこちらから

↓↓↓

takemasakihara

特に土日はご予約が埋まりやすいため、取りにくい場合はLINE @へのご登録・ご連絡をおすすめします。

美容しょうへいの店西長岡店LINE @

↓↓↓

https://lin.ee/cx2Bfj7

 

お一人おひとりの髪の悩みに寄り添って、明日がもっと楽しみになるスタイルをご提案します。

Writer スパ王木原 (木原武将)(すぱおうきはら きはら たけまさ)

img_intro img

Written by: スパ王木原 (木原武将)(すぱおうきはら きはら たけまさ)

このスタッフで予約する

最新スタイル

ヘアアイロンで創るワンカールショ...

えりあしをキレイに収めるショートヘア

伸ばしかけでもオシャレな雰囲気が...

ヘアアイロンで創るゆる巻きミディ...

パーマで創る外ハネミディアムスタイル

耳を出してピアスなどでオシャレを...

スタイリング方法も完璧にお伝えし...

『希望のヘアカラーにしたい方』へ...

ロングスタイルを軽やかに魅せるヘ...

△ページの先頭へ戻る