久しぶりの美容室でも大変身!伸びても崩れないショートヘアの秘訣

久しぶりの美容室でも大変身!伸びても崩れないショートヘアの秘訣
こんにちは!美容しょうへいの店今朝白店マネージャーの奥田です。
美容室に行くペースは人それぞれです。
月に1回通える方もいれば、お仕事や家事、育児でなかなか時間を作れず、数ヶ月ぶりのご来店になる方も多くいらっしゃいます。
そんな中で「久しぶりに来るなら、しっかり変化を感じたい」と思う方も多いのではないでしょうか。
今回は、なかなかマメに通えないお客様が、久しぶりにご来店くださり、前回と同じ短めショートに仕上げた事例をご紹介します。
ただ短くするだけでなく、お客様の魅力を引き出すショートにするためのこだわりやプロセスも詳しくお伝えします。
なぜショートにするのか
今回のお客様は、前回かなり短めのショートにされ、そのスタイルをとても気に入ってくださいました。
ショートは、髪型そのものが印象を左右するため、似合わせがとても重要なスタイルです。
「前回が似合っていたから今回も同じように」
そんなご希望でしたが、髪は伸び方やクセの出方が季節や体調によって変わります。
そこで、同じショートでも細部をアップデートして、より今のお客様に似合う形に整えることを意識しました。
施術前の状態
数ヶ月ぶりのご来店で、髪は伸び切った状態。
お客様ご自身も「そろそろバッサリ切って軽くしたい」と感じておられました。
プロ目線で見ると、襟足の髪が伸びてシルエットが重くなり、頭の形がきれいに見えにくくなっていました。
また、根元のカラーが伸びてきており、全体の明るさも少し落ちて見える状態でした。
ショートを似合わせるためのカットの工夫
ショートの魅力は「首元のスッキリ感」と「頭の形がきれいに見えるフォルム」です。
しかし、ただ短く切るだけでは、顔型や首の長さによってはバランスが悪くなることもあります。
今回のカットでは、
-
襟足をタイトにして首元を長く見せる
-
サイドの髪に自然な丸みをつけて女性らしさを残す
-
トップに程よいボリュームを出し、メリハリのあるシルエットに
これらのポイントを意識しました。
明るめカラーで印象をプラス
カットと同じくらい印象を変えるのがカラーです。
今回のお客様は、毎回明るめのカラーを選ばれます。
明るめカラーには、
-
肌色をきれいに見せる効果
-
軽やかな雰囲気を演出する効果
- 気持ちも同時に明るくなる効果
があります。
根元までしっかり染めることで、全体の統一感が生まれ、さらに軽やかな印象に仕上がりました。
仕上がりとお客様の反応
カットとカラーが終わったあとのお客様は、「やっぱり短いのが好き!」と喜んでいただけました。
久しぶりのカットだからこそ、BeforeとAfterの差がはっきりと分かり、気持ちまで明るくなったご様子でした。
ショートにしたいけど不安な方へ
よくいただくお悩みとして、
-
「ショートにしたいけど、いつも同じような形になってしまう」
-
「思い切って切ってみたいけど、似合うか不安」
があります。
当店では、カウンセリングでしっかりとお客様の好みやライフスタイルをお伺いし、骨格や髪質に合わせてカットします。
「バッサリ切って後悔したくない」という方こそ、ぜひ一度ご相談ください。
忙しくてもショートを楽しむ方法
ショートは定期的なメンテナンスが必要と思われがちですが、カットの仕方によっては2〜3ヶ月経っても形が崩れにくいスタイルにすることが可能です。
特に、トップやサイドの長さを計算しながらカットすることで、伸びてもシルエットが保たれます。
また、スタイリングも簡単です。
朝はドライヤーで形を整えるだけでOKなショートは、忙しい朝の時間を短縮できます。
まとめ
忙しくても、なかなか通えなくても、自分に似合うショートなら長く楽しむことができます。
今回のお客様のように、久しぶりのご来店で大きくイメチェンするのもおすすめです。
ショートは挑戦する勇気が必要なスタイルですが、その分、成功したときの喜びも大きいものです。
「そろそろ髪型を変えたいな」「自分に似合うショートを見つけたい」
そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。
ご予約・お問合せはお気軽に♫
○お電話 0258−36−9222
○WEB予約 公式予約サイト
○LINE お友達追加後、トークルームにてやり取りが出来ます♫
では!
Writer 奥田辰也(おくだ たつや)

Written by: 奥田辰也(おくだ たつや)