トップがつぶれる髪質改善!軟毛メンズ必見のパーマスタイル

トップがつぶれる髪質改善!軟毛メンズ必見のパーマスタイル
はじめに
こんにちは!美容しょうへいの店今朝白店マネージャーの奥田です。
髪型は、第一印象を大きく左右する要素のひとつです。
特にメンズの場合、トップやフロントのボリュームは「清潔感」や「若々しさ」に直結します。
しかし、日本人男性の中には「軟毛」と呼ばれる髪質の方が少なくありません。
軟毛とは、髪の毛が細く柔らかく、コシが少ない状態を指します。この髪質は、見た目にはやわらかく優しい印象を与えますが、その一方でボリューム不足やスタイリングの持続力のなさといった悩みを抱えやすいのです。
本記事では、軟毛メンズが抱えるお悩みを深掘りし、その解決策としてパーマを使ったスタイル提案や、施術の詳細、さらに長持ちさせるためのケア方法まで徹底解説します。
軟毛とは?特徴と原因
髪の太さとコシ
軟毛の特徴は、髪の直径が細く、キューティクルの層が薄いこと。
このため、髪自体が軽く、重力や湿気に負けやすい構造になっています。
遺伝的要因
髪質は大部分が遺伝によって決まります。両親や祖父母が軟毛の場合、その特徴を受け継ぐ可能性が高くなります。
生活習慣や環境
睡眠不足や栄養バランスの乱れ、ストレス、紫外線なども髪のハリ・コシに影響します。
頭皮が硬くなると血行が悪くなり、髪の成長サイクルにも悪影響を及ぼすことがあります。
軟毛が招く日常の困りごと
-
朝のスタイリングが決まらない
-
時間が経つとすぐにぺたんこになる
-
ヘアワックスやジェルが重く感じる
-
トップが潰れて老けた印象になる
-
髪型のバリエーションが少ない
これらは見た目だけでなく、自信やモチベーションにも影響を与えます。
パーマが軟毛改善に効果的な理由
立ち上がりをサポート
パーマは髪の内部の結合を一時的に切り、新しい形に固定する技術です。
根元付近にボリュームを作ることで、重力に負けない立ち上がりをキープできます。
スタイリング時間の短縮
パーマをかけると、髪が自然に形を保ちやすくなるため、朝のセットが格段に楽になります。
特に軟毛の場合、ブローやアイロンで立ち上げても時間が経つと元に戻ってしまいますが、パーマならその心配が少なくなります。
デザインの幅が広がる
直毛の軟毛は動きが出にくく、平面的になりがちです。パーマをプラスすることで、動きや立体感が生まれ、ファッションの幅も広がります。
今回の施術事例
今回ご紹介するお客様は、長年担当させていただいているメンズのお客様。
髪は細く柔らかく、特にトップとフロントのボリューム不足にお悩みでした。さらに、頭皮がやや硬く、根元の立ち上がりが弱い状態です。
施術前の状態
-
トップ・フロントが立ち上がらず平面的
-
サイドは膨らみやすい
-
毎朝のスタイリングが大変
-
頭皮が硬く血行不良気味
施術の流れ
-
カウンセリング
前回のスタイルの感想を伺い、今回は動きをやや強めに設定。 - カット
サイドの膨らみを抑え、トップが立ち上がるベース作り。 -
パーマ
根元〜中間を中心に巻き、毛先は自然に流れるよう少し外して巻く。 -
ヘッドスパ
頭皮をほぐし、血行促進。
-
仕上げ
ワックスで軽く束感を出し、指でほぐしてふんわり感を強調。
施術後の変化
-
トップ・フロントがふんわり立ち上がり、若々しい印象に
-
サイドの膨らみが抑えられ、全体のシルエットが美しい
-
スタイリングが短時間で決まるように
-
毎回少しずつデザインを変えることで飽きがこない
パーマを長持ちさせるホームケア
シャンプーの選び方
パーマヘアには保湿成分を含んだシャンプーがおすすめ。
硫酸系の洗浄成分は避け、アミノ酸系のやさしいタイプを選びましょう。
乾かし方
-
根元からしっかり乾かす
-
トップは髪を持ち上げながらドライ
-
冷風で仕上げてキープ力UP
スタイリング剤の選び方
軟毛には軽めのワックスやグリース、ムースが最適。
重いオイルやハードジェルはぺたんとしやすいので注意が必要です。
初めてパーマをかける方のQ&A
Q1: ダメージはありますか?
適切な薬剤選定とケアを行えば最小限に抑えられます。
Q2: どのくらい持ちますか?
髪質やスタイリング習慣にもよりますが、約2〜3カ月です。
Q3: ビジネスシーンでも大丈夫ですか?
ソフトな動きのパーマなら、自然で清潔感のある印象に仕上がります。
まとめ
軟毛のメンズにとって、パーマは見た目だけでなく日常生活の快適さをもたらす施術です。
正しい施術と日々のケアを組み合わせることで、ふんわり感と自信を長く保つことができます。
もし「トップが潰れる」「ボリュームが出ない」という悩みがあるなら、まずはソフトなパーマから始めてみましょう。
ご予約・お問合せはお気軽に♫
○お電話 0258−36−9222
○WEB予約 公式予約サイト
○LINE お友達追加後、トークルームにてやり取りが出来ます♫
では!
Writer 奥田辰也(おくだ たつや)

Written by: 奥田辰也(おくだ たつや)