直毛&毛量多めでお悩みのあなたへ:軽めパーマで柔らか毛流れを叶える方法

直毛&毛量多めでお悩みのあなたへ:軽めパーマで柔らか毛流れを叶える方法
こんにちは!美容しょうへいの店今朝白店マネージャーの奥田です。
直毛で毛量も多いため、髪に「柔らかさ」や「動き」を出すのが難しいと感じていませんか?
「パーマ=くるくるになりすぎる」「自分には合わない」という先入観から、挑戦をためらっている方は多いです。
そこでおすすめしたいのが、“強すぎない、ナチュラルなパーマ”です。
前髪中心に太めのロッドと弱めの薬剤を使ってゆるやかな毛流れを作り、自然で柔らかい印象へと導きます。
なぜ「軽めパーマ」が直毛&多毛におすすめなのか?
①自然な動きと柔らかさをプラスできる
直毛に動きを出すために強く巻くと、不自然なカールが強調されてしまいがち。一方で、太めロッド+弱め薬剤の組み合わせなら、毛先にさりげないゆるやかな流れが生まれます。これによって、硬く見えがちな髪にふんわりとしたニュアンスが生まれ、全体の印象が柔らかくなります。
②セットが楽になるメリット
毛先に動きと丸みが少しつくだけでも、日々のスタイリングが驚くほど楽になります。アイロンやコテで巻かなくても、軽く手ぐしで整えるだけでスタイルが整うため、朝の準備時間が短縮されます。特に忙しい朝には、大きな助けになりますよね。
③「パーマ=クルクル」の誤解を解消
パーマは「強く巻いてがっつりカールをつくるもの」と思われがちですが、今回のようなアプローチなら初めての方でも安心して挑戦できます。パーマ=劇的変化ではなく、“自分に合ったニュアンスづくり”として理解していただけるスタイルです。
施術プロセス:技術者視点から見るこだわり
今回の施術では以下のような点に配慮し、最適な仕上がりを目指しました。
・前髪中心のデザイン
前髪や顔周りに自然な毛流れをつけることで、顔の印象が柔らかくなり、小顔効果や優しい雰囲気に。施術ポイントを限定することで、仕上がりがナチュラルに映ります。
・太めロッドの使用
太めのロッドを使うことで、カールが強くなりすぎないようコントロール。ゆるやかで自然な毛の流れを作ることができます。
・弱め薬剤選定の理由
ダメージを抑えつつ、必要十分なカールを作るため、弱めの薬剤を選びました。髪への負担を最小限にしながら、柔らかいニュアンスを実現します。
・スタイリングアドバイス
仕上げには軽めのワックスやオイルで気楽にスタイリングも出来ますし、キープ力の高いワックスとグリースを混ぜて使用もオススメ。その時の状況や気分で変えられます。
ビフォー&アフターで見る変化とお客様の声
Before(施術前)
直毛で毛量が多く、毛の流れがつきづらい状態。セットに時間がかかり、スタイルは硬く見えやすく、朝の準備が負担に。
After(施術後)
前髪を中心にゆるやかな毛流れが入り、毛先に自然な動きが出ました。全体の印象は柔らかく、柔和な雰囲気に変化。さらに、スタイリングが簡単になり、毎朝のセット時間が大幅に短縮。
お客様のご感想
「毛先に適度な動きが出て、スタイリングがとにかく楽になりました」
「軽めのパーマでスタイルの幅が広がったと感じます」
など、満足と喜びの声をいただきました。
パーマに対する先入観ありませんか?
直毛で、「パーマは自分には合わない」「クルクルになるのは嫌だ」と思っていませんか?
この投稿を読んで良いなと思ったら、ぜひ一度“ほどよい毛流れ”のパーマを体験してほしいです。
「こんなふわっとした軽さなら、自分でも似合うかも」
と思った方は、ぜひお気軽にご相談ください。
まとめ:あなたに最適な“軽めパーマ”の魅力とは?
-
自然な動きと柔らかさをプラスできる
-
スタイリングが格段に楽になる
-
パーマへの先入観を覆すニュアンススタイル
-
髪へのダメージを抑えつつ、印象チェンジを叶える
特に、直毛で毛量が多く、毛の動きに悩んでいた方にこそおすすめです。あなたに似合う“ちょうどいいパーマ”で、毎日がもっと楽しく、もっと魅力的に変わります。興味を持っていただけたら、ぜひお気軽にお問い合わせください!
ご予約・お問合せはお気軽に♫
○お電話 0258−36−9222
○WEB予約 公式予約サイト
○LINE お友達追加後、トークルームにてやり取りが出来ます♫
では!
Writer 奥田辰也(おくだ たつや)

Written by: 奥田辰也(おくだ たつや)