クセ毛・乾燥・カラー褪色を同時改善!匠カラー&トリートメント

クセ毛・乾燥・カラー褪色を同時改善!匠カラー&トリートメント
こんにちは!美容しょうへいの店今朝白店マネージャーの奥田です。
はじめに
冬の駄けで、空気の乾燥や暖房の温度変化によって、髪の水分と油分が消耗し、「パサつき」や「広がり」「くすみ色」などの問題が増えます。
この記事では、実際のお客様の例をもとに、「匠カラー」と「クセ改善トリートメント」を使った冬の髪質改善メニューを解説します。
冬髪のダメージ原因
乾燥より水分消耗
冬は空気が乾いているだけでなく、暖房の使用も増えるため、髪の水分がもっとも消耗しやすくなります。
これにより「パサつき」や「ひろがり」が顧衛され、結果として「不健康に見える髪」になってしまいます。
カラーが抜けやすく、黄ばみやオレンジ色が目立つ
特にブラウン系のカラーをしている方は、日焼けや熱や気温の変化によって色が落ちやすく、オレンジや黄ばみが出てくる場合もあります。
これは「素髪感」を上げてしまい、せっかくのカラーも残念なイメージになります。
くせ毛による「うねり」や「ボワボワ感」
元々の髪質で、さらに冬の乾燥や熱のダメージが加わると、うねりやふくらみが強調されます。
なおさらまとまらず、無理にスタイリングしても粉を吸ったような「パサパサ髪」に見えてしまいます。
そこで「匠カラー」と「クセ改善トリートメント」
魅力を引き出す「匠カラー」とは
「匠カラー」は、素敵な色みだけではなく、髪の状態や質を見極めながら「だれにも合う」「ダメージを抑える」カラー技術です。
「ダブルカラー(重ね塗り)」を使うことで、色むらもなく、より深みとツヤ感を生み出すことができます。
ダメージを最小限に「クセ改善トリートメント」
さらに、カラーとクセ改善トリートメントを組み合わせることで、「パサつき」「広がり」を捨てて、高いツヤのある髪を作ります。
もちろんカラーの持ちもよくなり、ご自宅でのケアも楽になるはずです。
実例紹介
今回、ご来店されたお客様は、元々乾燥しやすくパサつきやすい髪質。そこにクセが加わり、まとまりがない。
だから、今回は「匠カラー」と「クセ改善トリートメント」のダブルアプローチを選択しました。
先に脱色した部分に下地色を塗完し、その上からオンカラー。
これによって色持ちや白線の見え方が正しくなり、「不健康」感を排除できました。
シャンプー後は乾かし、アイロンの熱処理を行い、トリートメントを高度に定着させました。
結果は…色、ツヤ、まとまり、すべてが向上。お客様も大変喜んでいただけました。
【before】



【after】



ホームケアのすすめ
サロンの結果を持続させるために、家でのケアも大切です。
FIOLE プリフィカシリーズ
アミノ酸系洗澡成分で、やさししくしっかり洗い上げることができるシャンプー。
ダメージ毛にも対応し、カラー持ちをよくしてくれます。

DUAQUSH ビアンニミスト
ミスト型でもしっとり、ツヤ、うねり抑制、熱害保護などの効果があり、カラーやトリートメントとの相性も抜群です。

まとめ
冬の髪トラブルは複合的で、乾燥、クセ、カラーの褪色が同時に起こることも珍しくありません。しかし、それぞれに適した施術とホームケアを組み合わせることで、理想の「ツヤ・まとまり・色持ち」を叶えることが可能です。
“匠カラー”は、髪の状態を見極め、ダメージを最小限に抑えながら、あなたに最も似合う色味を引き出す技術。そしてクセ改善トリートメントは、内部補修と外側の滑らかさを同時に実現する革新的なケア。
この冬、「思わず触れたくなる髪」を手に入れたい方は、ぜひ一度ご相談ください。私たちはあなたの「なりたい」を叶えるために、全力でサポートいたします。
ご予約・お問合せはお気軽に♫
○お電話 0258−36−9222
○WEB予約 公式予約サイト
○LINE お友達追加後、トークルームにてやり取りが出来ます♫

では!
Writer 奥田辰也(おくだ たつや)

Written by: 奥田辰也(おくだ たつや)










