夏の冷え性は冬の冷え性とまたちょっと違ってやっかいかも…寝苦しい夜も快適に睡眠をとり自律神経の乱れを整えましょう。

2019-07-10(水)  投稿者:笠井 めぐ美   カテゴリー:ブログ,西長岡店

こんにちは、しょうへいの店西長岡店スタイリストの笠井です。

もうすぐ梅雨も明けて、暑い夏がやってきますね。

私も夏は大好きですが、暑すぎるのは嫌なのでエアコンをガンガンきかせちゃうんですが…

最近は、冷房で冷えた室内で1日過ごすと頭が痛くなったり体が痛くなったり、足むくんだり、眠る時暑くて冷房をつけて寝たりして起きたときの体のだるさ…

挙句の果てには、風邪をひいて体調を悪くしたりします。

これはエアコンによる体の冷えが原因なのでは…ちょっと工夫して快適な夏を過ごしましょう!!

冷房、ストレス、寝不足冷たい飲み物冷たい食べ物の摂りすぎなど

「夏の冷え」対策を考えます。

これからの時期は、冷房の影響で室内室外の温度差が著しく広がるため1年の中でも体の冷えが気になる季節です。

この時期の冷えの対策はとても重要です。夏は過剰な冷房に加え冷たい飲み物や食べ物をとる、肌の露出が増える体を冷やす要因が数多くあり体温の調節機能を狂わせます。

特に注意したいのが、冷えの自覚がない「隠れ冷え性」のひと、体調を崩す原因にもなります。生活習慣を見直して冷えのない体を作りましょう。

クーラー病(冷房病)

夏になると暑さが嫌いな方も多いと思います。暑さをしのぐにはやっぱりエアコンは欠かせません…

でもエアコンが体に悪い??

エアコンが体に与える悪影響は意外と多いみたいです。

冷えやだるさ、生理不順風邪をひきやすいなど様々な体の上が引き起こされます。

エアコンが体に及ぼす影響で最も深刻なのが自律神経の乱れです。

でもエアコンをつけずに暑さを我慢すると室内でも熱中症になる危険があります。暑い時はうまくエアコンと付き合っていくのが大切です!!

自律神経のみだれで血管が縮んで冷える

「夏の冷え」の最も大きな要因となっているのが冷房のきかせすぎ。

そもそも人間の体は、暑いときには体に近い血管を広げて熱を放出させ、逆に寒い時は血管を収縮させて血液を体の深部に集めて熱を流さないようにします。

このような反応をコントロールしているのが「自律神経」です。

ところが、体が反応できる範囲を超えた温度差があると、自律神経がうまく機能しなくなります。

人間の体が無理なく反応できる1日の温度変化は7℃とされていますが現代の日本の夏は、冷房の完備で外内の温度差がそれ以上になることが多く体温の調節する自律神経が混乱し冷えをもたらすとされています。

冷房の効きすぎによって寒いと感じた時は収縮した血管が戻りにくくなり手足の先などの末端部分だけでなくお腹背中、首なども冷えてしまうのです!

体の冷えは体温を調節するメカニズムと密接な関係があります。

体の中心部の体温を維持するために手足が冷える。

私たち人間の生命活動を維持する上で、大切な働きをしている酵素の働きは、37度で最も高まります。

そこで内臓のある体の中心部の体温を常に37度に保つため、環境の変化に応じて体温を調節するわけです。

暑い時は四肢末端や皮膚表面近くにある血管を拡張汗血液の流れる量を増やすことで大樹に向けて熱を逃がすそうとします。それでも足りなければ汗を出すことで熱を逃します。

逆に寒い時は四肢末端や皮膚表面などの血管を収縮させて熱の拡散を防ぎ心臓や肝臓など重要な臓器が集まる体の中心部に血液を集めて体温を維持しようとします。

そのため血液が行き渡りにくくなった手先や足先は体温が下がるのです。さらに寒いと体が震えますがこれは筋肉を動かすことで熱を作り出そうとする反応です。

身体が冷えるとこんな症状が、冷えからくる血流の滞りは、さまざまな不調を招く原因です。

☆頭、首、肩、上背部

…頭痛、鼻炎、ぜんそく、肩こり

☆上腹部

…胃痛、腹痛、食欲不振

☆下腹部

…月経不順、生理痛、下痢、膀胱炎

☆下半身

…腰痛、足腰の冷え、むくみ

☆全身症状

…だるさ、神経痛、イライラ、不眠

風邪をひきやすくなる

冷えの特徴にむくみ

特に足のむくみは、足の筋肉が少ない女性が冷房の効いた室内で座りっぱなしでいると足元の冷気が足先から熱を奪うことだけでなく血液等の体液を押し戻す力が足りないため余分な水分が溜まってしまいむくんでしまうのです。

冷えの自覚がないまま冷えた飲み物や食べ物を取り続けると血液の流れが悪くなり夏でも汗をかきにくく水分代謝が悪くなり余計にむくんでしまいます。

また老廃物や毒素が溜まりやすい体になり、めまいや頭痛、肩こり尿トラブルなど様々な不調をひき起こす原因にもなります。

むくみとは?!

からだの6割は水分で、その3分の2は細胞内に、後の、3分1は、細胞外にあります。

細胞外液は、血流に含まれる水分と細胞と細胞の間を埋めている水分です。

これらの水分は細胞の血管などを行き来し、細胞に栄養を送ったり老廃物を除去したりします。基本的には体内の水分配分が変わる事はありません。

しかし、配分が乱れ細胞と細胞の間に水分が溜まってしまうことがあります。これがむくみです。

むくみは、血管から細胞と細胞の間を流れ出る成分が多くなる、血管やリンパ管へ吸収される水分が減ってしまうなどの理由でおります。

クーラー病や冷え性は、エアコンの使い方もふくめて、服装や食事運動など毎日の生活習慣と深いかかわりがあります。予防や対策のために、まずは自分の生活を見直してみましょう。

1.エアコンとの付き合い方

エアコンの標準的な設定温度は、25℃から28℃が良いとされています。ただ体感温度はひとによってちがうので「寒い」と感じない温度が基本。

外気温との差が大きいほど身体へのストレスが強くなります。よく出入りする場合は外気温マイナス3℃から4℃をひとつの目安にしましよう。

2.服装

オフィスなどでは、エアコンの設定を勝手に操作できないため自分なりの自衛策が必要です。特に腹巻きは、効果的!

冷えから胃腸の障害をおこすひとが多いことと、腹部を温めると全身の温度も上昇するためです。

腹巻きは、腰の冷えも防ぐので腰痛の予防にもなります。

また直接冷気があたらないよう、カーディガンや足元には靴下やズボンなどで肌を隠すこともいいでしょう。

3.食事

冷房病や冷えを予防するには、「体の芯」を冷やさないことが大切です。その意味でも食べものや飲みものは重要です。

夏には冷やし中華、そーめんといった冷たい食べものを食べたくなります。ところがほとんどの場合はエアコンがきいていて冷たいものを食べる体の内外から急速に冷やすこととなります。エアコンの効いた場所では、少し汗ばむくらいのあたたかい食べものをとると良いでしょう。

4.運動や入浴

冷えをもっとも感じやすいのは、足先です。エアコンの冷気が床近くにたまることと、足先は心臓から遠いことから血液の流れが悪くなりやすいです。仕事中でも1時間に1度くらい席を立ってすこし歩いたりして足先の血液の流れを改善しましょう。

夏は、ついシャワーだけで済ませてしまいますが、お湯に浸かると足が温めるだけでなく、水圧によって血流がよくなります。

お湯の中でふくらはぎを軽くマッサージすると効果が一層高まります。

運動や入浴はリフレッシュ効果がありストレス解消にもむかいます。

自律神経を正常にするためにも、睡眠もしっかりしましょう。

暑くて寝苦しい夜は、エアコンの使用が必要です。室温が29℃を越えると寝苦しくなりますのでエアコンを使用して快適な温度に調節するが良いです。(もちろん、冷やしすぎは、NGです!)

エアコンは、できれば一晩中使用することをオススメがどうしても抵抗のある方は、まず深部体温を下げる必要があるため睡眠時間の前半4時間程度は使用してみましょう。

快適な睡眠への工夫

1.昼間に日光を浴びる

2.夕食は、なるべく早い時間にとる

3.寝る1~2時間前にぬるま湯に浸かる

4.就寝時は着込まない

5.布団の中では「寝る」以外のことは、NG!

夏は、楽しいことがたくさんあるのに体調をこわしては楽しく過ごせませんので、そうならないよう冷房も上手くつかって快適に過ごしましょう!

また、これらを改善するヘッドスパや、Sスパなどお店にも改善メニューがありますのでスタッフまでおたずね下さいね!

Writer かちゃめぐ(笠井めぐ美)(かさい めぐみ)

img_intro img

Written by: かちゃめぐ(笠井めぐ美)(かさい めぐみ)

このスタッフで予約する

最新スタイル

ふんわりトップにボリュームと外ハ...

髪を伸ばしたい、でも変化つけたい...

柔らかさのあるショートスタイル

ムースを揉み込むだけで楽ちんスタ...

双子コーデで、可愛い姉妹前髪短めボブ

夏だから短めショートヘア

大人可愛い

△ページの先頭へ戻る