秋カラー人気No.1「アッシュブラウン」で赤みを抑えて艶髪に

秋カラー人気No.1「アッシュブラウン」で赤みを抑えて艶髪に
こんにちは!美容しょうへいの店今朝白店マネージャーの奥田です。
暖色系が苦手な方・秋カラーにおすすめなのはアッシュブラウン
秋になると「少し落ち着いた雰囲気にしたい」「夏に明るくなった髪をきれいに整えたい」というお客様が多くなります。
その中でも人気が高いのが「アッシュブラウン」。
アッシュブラウンは赤みやオレンジみを抑えながら、落ち着いた色味と透明感を同時に表現できるカラーです。
暗めにしても重たく見えず、自然な艶が出るため、秋の大人っぽいファッションやメイクにもぴったりです。
Before:明るく抜けた髪とパサつきの悩み
今回のお客様は夏の間に明るめのカラーを楽しんでいたため、色が抜けて全体的に黄色っぽくなり、パサつきとダメージ感が強く見えていました。
さらにうねりもあるため、光の反射で余計に髪のまとまりがなく見えてしまう状態。
お客様自身は「色が明るく抜けすぎたので落ち着かせたい」と思われていましたが、美容師目線では「艶を出すためには色味を落ち着かせるだけでなく、トリートメントでうねりやパサつきも同時にケアする必要がある」と判断しました。
施術で選んだのはアッシュブラウン+トリートメント
なぜアッシュブラウンなのか?
今回のお客様は暖色系の色味を好まれない方でした。 そのため赤みやオレンジみをしっかり抑えることを意識し、アッシュブラウンを提案。
アッシュブラウンは黄色く抜けた髪をきれいに整えてくれる効果があり、同時に落ち着いた印象を与えてくれます。
濃いめに入れることで色持ちも良くなり、艶やかで上品な雰囲気に仕上がります。
トリートメントはマスト
カラーをする際に忘れてはいけないのが「トリートメント」。 どんなに綺麗な色を入れても、髪の内部が傷んでいるとすぐに色落ちしたり、艶が出ずにパサついて見えてしまいます。
今回は「うねり改善トリートメント」を同時に行いました。
これにより、髪の表面が整い、光をきれいに反射するため艶が一気にアップ。
まとまりが出て、手触りも柔らかく変わりました。
After:艶とまとまりが出て大人の秋髪に
仕上がりは、まさに「秋カラーらしい落ち着いたアッシュブラウン」。
Beforeで気になっていた黄色っぽさは消え、全体がぐっと上品な印象になりました。
さらに、うねり改善トリートメントによってツヤ感がしっかり出て、手触りもサラサラに。
パサつきやダメージ感は見違えるほど改善され、「落ち着いているのに透明感がある」という理想的な秋カラーに仕上がりました。
アッシュブラウンが秋に人気な理由
1. 赤みやオレンジみを抑えられる
日本人の髪質はどうしてもカラー後に赤みやオレンジみが出やすい特徴があります。 アッシュブラウンはその赤みを抑え、透明感のある色味を表現できます。
2. 艶感が出て大人っぽい
暗めのトーンにしても透明感があるため、重たくならず艶やかに見えます。 秋冬のファッションと合わせると、一気に落ち着いた雰囲気に。
3. 色持ちが良い
濃いめに入れることで、夏の明るいカラーに比べて色落ちがゆるやかになります。 忙しい方や、頻繁に美容室に行けない方にもおすすめです。
トリートメントとセットで行うのが必須な理由
カラーは少なからずダメージがある
どんなに髪に優しいカラー剤を使っても、髪に全く負担がないわけではありません。 カラーの後はキューティクルが開きやすくなり、そのまま放置すると色落ちやパサつきの原因になります。
トリートメントで色持ち・艶が変わる
施術と同時にトリートメントを行うことで、開いたキューティクルを整え、髪の内部を補修できます。 これにより「色持ち」「艶」「手触り」が大きく変わり、カラーの仕上がりを長く楽しめます。
うねりや広がりが気になる方には特におすすめ
髪の表面が整うことでうねりや広がりが抑えられ、毎日のスタイリングも楽になります。 今回のお客様のように「艶とまとまり」を求める方には、カラーと一緒にうねり改善トリートメントを取り入れるのが最適です。
秋カラーを長持ちさせるホームケア
美容室で綺麗に染めても、日常のケアで色持ちは大きく変わります。
美容室専売のカラー専用シャンプーを使う
市販の強い洗浄力のあるシャンプーは、色落ちを早めてしまいます。 必ず美容室専売のカラーケア専用シャンプーを使うようにしましょう。
ドライヤーは必ずする
濡れたままの髪はキューティクルが開いた状態。 そのまま寝てしまうと摩擦でダメージが進行し、色落ちも早くなります。 必ず乾かしてから寝ることが大切です。
紫外線ケアも忘れずに
秋でも紫外線は髪の色素を分解してしまいます。 お出かけの際はUVスプレーなどで髪を守ることもポイントです。
まとめ:秋はアッシュブラウンで艶と落ち着きを手に入れる
夏に明るくなった髪をそのまま放置すると、パサつきやダメージ感が強く見えてしまいます。
秋はアッシュブラウンで赤みを抑え、艶と落ち着きを取り戻す絶好のタイミングです。
ただし、綺麗なカラーを長く楽しむためには「トリートメントとセットで行うこと」が必須。
色持ちや艶感が格段にアップし、日々のお手入れもぐっと楽になります。
髪の赤みやパサつきが気になる方、秋らしい落ち着いた雰囲気を楽しみたい方は、ぜひアッシュブラウンに挑戦してみてください。
うねり改善トリートメントとの組み合わせで、艶とまとまりのある大人の秋髪を実感いただけます。
ご予約・ご相談はお気軽に♫
○お電話 0258−36−9222
○WEB予約 公式予約サイト
○LINE お友達追加後、トークルームにてやり取りが出来ます♫
では!
Writer 奥田辰也(おくだ たつや)

Written by: 奥田辰也(おくだ たつや)